どんな町?
日本人の間で知られている「クライネム」というのはオランダ語の名称(Kraainem)で、このコミューンのことをフランス語ではCrainhem(クへネム)と呼びます。
地下鉄ストッケル駅近くで、ブリュッセル市内(ウォルウェサンピエール地区)に隣接した地域です。上下に細長いこの町の、ちょうど真ん中の細くなっている部分が地下鉄ストッケル駅に近くて日本人居住者も多い地域です。
ちょっと注意!
要注意なのが、クライネムはフラマン地域に属しているので、警察、役所関係のことや、ゴミ収集のルールなどがブリュッセル地域とは違うところ。
例えばブリュッセル市内では生ゴミの回収は1週間に2回のところ、クライネムをはじめ市外では1週間に1回のみです。そして、生ゴミは地域ごとの指定袋で出す決まりで、それはスーパーマーケットやDIYショップなどでまとめ買いしますが、ブリュッセル市内の袋は1セット12袋入り2,5€で、クライネムの袋は20袋40€! ちょっとお高い感じですが、このように、地域ごとにルールが違います。
また、郊外なのでブリュッセル市内なら縦横に走っているメトロ、トラム、バスなどの路線が少なく、どちらかというと車で移動するのが一般的な地区です。
緑の多い家族向け住宅地
フランス語とオランダ語の共用地域なので、現地の学校はオランダ語とフランス語のところが半々にあります。郊外型のゆったりした住宅地で、古くからの地元の住民以外に、中長期滞在の外国人家族も多く、そのため インターナショナルスクールやヨーロピアンスクールのスクールバスも運行されており、日本人家族にもお勧めの地域です。
日常のお買い物には、DIYショップ”Brico”やスーパーマーケット”カルフール”、”デレーズ”、車修理の”Auto5”などが集まったショッピングエリアがあり、ワンストップショッピングにとても便利です。