ベルギー王国ってこんな国

西ヨーロッパの真ん中に位置する小さな国ベルギー。

お隣はフランス、ドイツ、オランダ、ルクセンブルグ、そしてドーバー海峡を隔ててイギリスがあります。

首都ブリュッセルは、EU本部やNATOなどの機関が集まる国際都市。これは地理的条件のほか、ベルギーの複雑な歴史的背景によるフランドルとワロンという2つの民族で構成された国家であり、ゲルマン民族とラテン民族というヨーロッパの2大民族の融合した国であることも大きな要因となっています。

公用語はフランス語、オランダ語(フラマン語)、そしてドイツ語を使用する多言語国家でもます。

国名

ベルギー王国 Royaume de Belgique(仏語)、Koninkrijk Belgie(蘭語)

首都

ブリュッセル Bruxelles(仏語)/ Brussel(蘭語)

人口

約1084万人(2010年)
*在留邦人数5,520人(2010年10月1日現在、在ベルギー日本国大使館)

面積

約3万528km2(日本の約1/12。四国の約1.67倍)

時差

夏時間(3月最終日曜日~10月最終土曜日) : -7時間
冬時間(10月最終日曜日~3月最終土曜日) : -8時間

気候

温暖な海洋性気候のベルギー。メキシコ湾流の影響で、高緯度の割には比較的過ごしやすいといえます。(もちろんヨーロッパ特有の長くて暗い冬はありますが・・・)
3月は一日の天気の変化が激しく、ときには冬物のジャケットも必要なこともあります。
夏季は日照時間も長くなり、6、7月は乾燥して過ごしやすい季節です。猛暑の夏の場合もありますが、日陰は涼しく朝は肌寒いこともありますので、ノースリーブで過ごすことはあまりありません。
10月からは日照時間も短くなり、曇りの日や霧雨のようなどんよりとした天候が多くなります。
真冬になるとマイナス気温もありますが、ブリュッセルでは雪深く積もることはあまりありません。
年間280日の降水日数が発表されていますが、実際の雨量は少なく、一年を通して少量の降雨が続きます。

通貨

通貨単位はユーロ(€、euro)。補助通貨単位はセント(cent)。

ベルギーデザインの硬貨の裏面は国王アルベール2世の横顔。

紙幣     €500、€200、€100、€50、€20、€10、€5
硬貨    €2、€1、50セント、20セント、10セント2セント、1セント

宗教

カトリック約75%、プロテスタントとそのほか約25%

言語

公用語はフランス語、オランダ語(フラマン語)、ドイツ語。

ブリュッセルでは、道路標識、看板、スーパーでの品名など、ほとんどのものがフランス語とオランダ語(フラマン語)の併記となっています。